1月25日(木)当知校
今日は、よく取り組んでいる「ボールの持ち方」がなぜ必要なのか?についてお話しします!(左の写真とは関係ないですが笑) ボールの持ち方とは、食事で例えると箸の持ち方に似ています。 正しい箸の持ち方を身に付けているとかっこい […]
1月24日(水)露橋校
ボールを2個使ってのドリブル 左右両方の手をコントロールさせないければいけません! 慣れてきたら、利き手じゃない方の手を"利き手と同じ強さ"でドリブルできるように意識する! 初めはとても難しいですが、たくさん失敗を繰り返 […]
1月22日(月)呼続校
2対1(オフェンス2、ディフェンス1)のパス練習 この練習で意識してほしいことは3つです! 「ボールを持ったら構える」 「ボールをもらうためにディフェンスがいないところに移動する」 「ディフェンスに取られないようにしっか […]
1月18日(木)当知校
自分では気づいていないかもしれませんが、初めて来た時は全然できなかったこの2つ。 「ボールを見ずにドリブルをする」 「移動しながらドリブルをする」 今となっては、できている時間が長くなってます! 【継続は力なり】とはこの […]
1月17日(水)露橋校
練習の最後にやる試合でみんなにがんばってほしいことは、 【ボールを持ったらゴールを見る👀】 ↓ 【ゴールに向かってドリブルダッシュ💨】 怖がらずにどんどんチャレンジしよう!!ὢ […]
1月16日(火)稲永校
練習にコーチも参加している時は、対決系ならどんどん立ち向かおう! コーチと対決した時に、コーチがどういう風に動いているのか、どんな風にボールを扱っているのか、何でもいいので1つでも見つけてそっくり真似してみよう! 上達す […]
1月16日(火)豊岡校
2部は、高学年が中心ということで少しレベルが高くなっています! 中には、ドリブルやシュートをただやるのではなく、DFをイメージすることもしています! ただし、楽しむことが大前提ですけどね!😁
1月15日(月)呼続校
呼続校のみなさん、あけましておめでとうございます!🌅 2024年も、バスケの楽しさをもっと吸収していってください!😆 このボールの持ち方と姿勢を、とっさに出てくるまで癖をつけることができれ […]
1月11日(木)当知校
当知校のみなさん、あけましておめでとうございます!🌅 2024年も何か1つでも目標を持ってがんばりましょう!😁 試合になると相手がたくさんいてビックリすると思います。 でも大丈夫 […]